オオサカジン

  | 豊中市

新規登録ログインヘルプ


最近の記事
香積寺 (1/10)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2008年01月20日

テンプレート変更で元気良く!!

しばらく変更していなかったので、テンプレートを変更してみました。
今回はオレンジです。
元気の出るカラーを使ってブログも賑やかに、華やかに綴っていきたいと思っています。
写真がたくさん入るようになったので、記事の内容+写真の豊富さを目指していこうと思います。
ご意見、ご感想などよろしくお願いします。ニコニコ

  


Posted by box at 11:21Comments(0)ブログはじめて

2008年01月17日

西安から上海経由で関空に帰りました。

大雪の西安を朝早くに出発し上海経由で関空に帰りました。
帰りは行きとは違いスムーズな乗り継ぎです。上海での待ち時間もっぷりあったので焦ることもなく、浦東空港のなかをうろうろ…♪面白いお土産を求めてキョロキョロ…♪
ポッキーの四川料理味、烏龍茶味を発見!話の種に四川料理味を買ってみました!
今回の西安訪問では予想以上にたくさんの方々との出会いがありました。たくさんの方々にお世話になりました。感謝、感謝です。
今回の出会いが将来の物、情報、人の交流に発展するといいなあと思います。
今回の西安訪問記で西安に興味を持っていただけたらうれしいです!
次回は皆さんでお出かけくださいね〜♪


  


Posted by box at 13:43Comments(1)中国西安訪問記

2008年01月13日

朝から交通事故?

西安の朝は今日も雪景色です!
交差点付近ではタクシー(緑色)の交通事故?を発見♪といってもスクープでもなんでもありません。
こちらに来てからいろんなところで見かけましたから…。

  


Posted by box at 10:56Comments(0)中国西安訪問記

2008年01月12日

西安の雪景色

昨日の夜から西安は雪景色です。
今朝から昼にかけてまたたくさん降り始めました!
天気予報が気になるところです。


  


Posted by box at 15:16Comments(0)中国西安訪問記

2008年01月11日

料理!?石!?

あるレストランのロビーのテーブルの上にずらりと並んだ美石宴♪美味しそうな料理が並んでいると思い見にいくと!?
料理ではなく、全部が石でできています!?というわけで美食宴ではなく美石宴だったのです。
入り口に飾られているのは玉製品の白菜です!中国では白菜は商売で成功するという発百財と発音が同じなので縁起の良い置物というわけです。


  


Posted by box at 22:52Comments(0)中国西安訪問記

2008年01月11日

西安名物の麺

お客様の目の前で麺を作って鍋に入れてくれます。
今日の麺はほうれん草の麺です。



  


Posted by box at 22:22Comments(0)中国西安訪問記

2008年01月11日

雪が降りました。

西安に来て約20日。そろそろお土産の買い出しに忙しくなる頃です。
今日は寒ーいと思って外に出てみたら・・・。
雪
雪
雪・・・。
ブルブルふるえながら外に食事に行きました。

でも積もるほどではなく、暫くするとみぞれのようになりました。

もう少しで帰国する予定なのですが、当日の天候が心配です。
雪?霧?いずれにしても交通機関飛行機の延着が考えられるので、事前に情報収集しておかないと・・・。
中国西安訪問記もあと少しですが、ひき続きのご愛読をお願いいたします。
スマイル  


Posted by box at 19:09Comments(0)中国西安訪問記

2008年01月10日

書院門付近

南門から城壁内に入った東側にある書院門付近では玉製品、書道用の筆、半紙、硯など、掛け軸の店があります。
有名な書道家の先生が掛け軸を書いていらっしゃいます。

  


Posted by box at 16:07Comments(0)中国西安訪問記

2008年01月10日

香積寺

西安にはたくさんの仏教の発祥地にあたる場所があります。
その一つが香積寺です。他に青竜寺も有名でたくさん日本からもお参りに来るそうです。旧暦の1日と15日の午前中にお参りするのが習慣だそうです。

  


Posted by box at 15:32Comments(0)中国西安訪問記

2008年01月04日

中国茶販売店

中国茶販売店ではプーアル茶がたくさんおいてありました。
中国でもプーアル茶が流行中だそうです。
中国茶器もたくさんおいてありました。
一つの紫砂茶器では一種類のお茶を専門に使い続けて茶器を育てていくそうです。茶器と一緒に飾られているカエルの置物にもお茶をかけて育てていくそうです。

  


Posted by box at 22:16Comments(4)中国西安訪問記

2008年01月03日

西安回民族街付近

鐘楼から西側の西門に向かって西大街という大通りがあります。
その一角に鼓楼があり、その奥に回民族街があります。
お菓子、果物、お土産を売る市場を過ぎるとイスラムの食事ができるレストランが続きます。有名なスープ入り包子の老舗もあります。今日は羊肉のシシカバブと肉団子のスープをいただきました。

  


Posted by box at 22:42Comments(0)中国西安訪問記

2008年01月02日

西安歩行者天国

以前はたくさんの小さな衣料品の商店街だった地区がウォールマートなどの大きなビルの立つ歩行者天国になっていました!
正月休みでゲームの屋台なども出て、多くの人で賑わっています。

  


Posted by box at 17:17Comments(0)中国西安訪問記

2008年01月02日

西安名物大盤鶏

今日の昼食は西安名物大盤鶏です。
西安に来られた時は是非、食べてみてくださいね〜♪
味は甘口のカレー味によく似ています。
鶏肉とジャガイモと若干の野菜を一緒に煮込んでいただきます。
仕上げに麺に残ったスープを絡めていただきます。
あきのこない味なので西安にくるたびに食べたくなる味なのです。是非、お試しくださいね〜♪

  


Posted by box at 15:36Comments(0)中国西安訪問記

2008年01月02日

新年の朝

中国では元旦ではなく旧正月を祝います。
なので新年の朝といっても普段の連休がちょっと賑やかというかんじです。
初詣というわけではないですが近くの大興善寺にお参りし、その後街の中心の鐘楼付近に出かけてみました!

  


Posted by box at 11:16Comments(0)中国西安訪問記