2008年09月19日
中国の書籍・辞書から・・・。言葉・漢字を学ぼう!!
ブログ中国の書籍・辞書から・・・。で
今月の言葉・今月の漢字を始めました。
その一部ご紹介します。
9月の漢字
名詞編
bei
杯
水又は酒を入れる物
茶杯 酒杯 金杯
9月の言葉
車水馬竜
意味 車の往来が激しく、賑やかな様子
同義語 川流不息
出典 後漢書
クイズ形式をお好みの場合は
みんなで発信!とよなか起業家ブログ CJIBOX 中国通になれるかも
でお楽しみいただけますよ!!
一部ご紹介・・・。
これ何だ
ding
鼎
答

①箱 ②鍋 ③皿 ④カメラ
衆志成城
答

①個人主義 ②ちらっとだけ見る ③皆で団結大成功 ④世界の株大暴落
(
ヒント:10/25のとよなか起業家フェスタ2008に向・け・て・・・。)
正解は?
中国の書籍・辞書から・・・。
今月の言葉・今月の漢字を始めました。
その一部ご紹介します。
9月の漢字
名詞編
bei
杯

茶杯 酒杯 金杯
9月の言葉
車水馬竜
意味 車の往来が激しく、賑やかな様子
同義語 川流不息

クイズ形式をお好みの場合は
みんなで発信!とよなか起業家ブログ CJIBOX 中国通になれるかも
でお楽しみいただけますよ!!
一部ご紹介・・・。
これ何だ

ding

答

①箱 ②鍋 ③皿 ④カメラ

答

①個人主義 ②ちらっとだけ見る ③皆で団結大成功 ④世界の株大暴落
(

正解は?

2008年01月20日
テンプレート変更で元気良く!!
しばらく変更していなかったので、テンプレートを変更してみました。
今回はオレンジです。
元気の出るカラーを使ってブログも賑やかに、華やかに綴っていきたいと思っています。
写真がたくさん入るようになったので、記事の内容+写真の豊富さを目指していこうと思います。
ご意見、ご感想などよろしくお願いします。
今回はオレンジです。
元気の出るカラーを使ってブログも賑やかに、華やかに綴っていきたいと思っています。
写真がたくさん入るようになったので、記事の内容+写真の豊富さを目指していこうと思います。
ご意見、ご感想などよろしくお願いします。

2007年12月01日
テンプレート変更!!
テンプレートを変更!!してみました。
最近ネットショップ塾という講座に参加しています。
たくさんのみなさんに訪問していただけるページを研究中です。
トップページに写真を入れたり、サイドバーの順番を変更したりしているうちに
テンプレートも変更してみたくなりました。
全体はグレーなので、おとなしい感じですが、赤い文字で強調されている部分もたくさんあるので、
目立つかな・・・?
しばらくはこのテンプレートを使おうかなと思っています。
もしかしたら毎月1回ぐらいは変更していくかもしれません。
お気に入りに到達するまでは・・・。
以前に訪問していただいた方には違った印象に見えるかもしれませんね。
皆さんのご意見・ご感想を聞かせてください。よろしくお願いします。
次回のイベント→中国茶芸席
最近ネットショップ塾という講座に参加しています。
たくさんのみなさんに訪問していただけるページを研究中です。
トップページに写真を入れたり、サイドバーの順番を変更したりしているうちに
テンプレートも変更してみたくなりました。
全体はグレーなので、おとなしい感じですが、赤い文字で強調されている部分もたくさんあるので、
目立つかな・・・?
しばらくはこのテンプレートを使おうかなと思っています。
もしかしたら毎月1回ぐらいは変更していくかもしれません。
お気に入りに到達するまでは・・・。
以前に訪問していただいた方には違った印象に見えるかもしれませんね。
皆さんのご意見・ご感想を聞かせてください。よろしくお願いします。

次回のイベント→中国茶芸席
2007年10月14日
茶々丸です。その弐
ブログペット「茶茶丸」を飼っています。
今まではサイドバーの下のほうで飼っていたので、あまりお目にかけられませんでした。
今日から少し、皆さんのお目にかかりそうなところに、移動させてみました。
茶々丸は日々、ブログ「中国茶」の中の言葉を色々覚えたり、学習したりして、成長しています。
皆さんが茶茶丸に触れて(クリックしてみてください。)くれると、覚えた言葉を話します。
どんどんかわいがってやって下さい。
茶々丸より「よろしくパンダ!!」
今まではサイドバーの下のほうで飼っていたので、あまりお目にかけられませんでした。
今日から少し、皆さんのお目にかかりそうなところに、移動させてみました。
茶々丸は日々、ブログ「中国茶」の中の言葉を色々覚えたり、学習したりして、成長しています。
皆さんが茶茶丸に触れて(クリックしてみてください。)くれると、覚えた言葉を話します。
どんどんかわいがってやって下さい。


2007年07月19日
ブログ内でリンク?その2
今日(正確には昨晩)ブログ講座で教わりました。教わったとおりにできたかどうかはちょっと心配なんですが、一応目標には達しました。ヤレヤレ
ということで7月6日の記事から6月20日の記事へつなげることができました。ホッ!!
以上ご報告でした。

ということで7月6日の記事から6月20日の記事へつなげることができました。ホッ!!

2007年07月18日
ブログ講座来ています。

ちなみに

講座終了後のお茶会の様子はこちら

中国茶芸(花茶)バージョン 続きを読む
2007年07月06日
ブログ内でリンクするには?
自分のブログの今日の記事から過去の記事へリンクを貼りたい・・・。
例えば
今日7月6日の記事
第十番
参考写真→6月20日の記事西湖龍井茶から
6月20日の記事にリンクを貼りたい・・・。
いろんな検索エンジンで色々な資料を読んでみる。
いまいち??????
しばらく悩んで・・・。
今日はあきらめました。
どこかに行って本でもしらべてみようかな・・・。へこまず、くじけず、ガンバガンバ
例えば
今日7月6日の記事
第十番
参考写真→6月20日の記事西湖龍井茶から
6月20日の記事にリンクを貼りたい・・・。
いろんな検索エンジンで色々な資料を読んでみる。
いまいち??????

しばらく悩んで・・・。
今日はあきらめました。
どこかに行って本でもしらべてみようかな・・・。へこまず、くじけず、ガンバガンバ

2007年06月21日
茶茶丸です。
本日よりブログペット命名「茶茶丸」を飼ってみることにしました。
色々言葉を覚えたり、学習したり、成長していくそうです。
皆さん、茶茶丸に触れてやってください。(クリックしてみてください。)覚えた言葉を話します。
どうぞかわいがってやって下さい。
色々言葉を覚えたり、学習したり、成長していくそうです。
皆さん、茶茶丸に触れてやってください。(クリックしてみてください。)覚えた言葉を話します。
どうぞかわいがってやって下さい。
2007年06月18日
テンプレート変更してみました。
6月13日の「初めて」以来、気になっていたテンプレートを変更してみました。
見に来て下さる皆さんに少しでも「ホッコリ」した気持ちになってもらえるようなブログにしたいと思っています。
中国茶についても中国で勉強してきたことを元に色々と情報をお伝えできれば思ってます。
更新を怠けていたら叱咤激励してください。皆さんでこのブログを育ててもらえればうれしいです。
「こんなん載せてー。」とか「こんなこと知ってるでー。」とか「このお茶おししいよー。」とか情報交換できたらいいなあと思っています。どうぞよろしくお願いします。
見に来て下さる皆さんに少しでも「ホッコリ」した気持ちになってもらえるようなブログにしたいと思っています。
中国茶についても中国で勉強してきたことを元に色々と情報をお伝えできれば思ってます。
更新を怠けていたら叱咤激励してください。皆さんでこのブログを育ててもらえればうれしいです。
「こんなん載せてー。」とか「こんなこと知ってるでー。」とか「このお茶おししいよー。」とか情報交換できたらいいなあと思っています。どうぞよろしくお願いします。