オオサカジン

  | 豊中市

新規登録ログインヘルプ


最近の記事
香積寺 (1/10)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2009年02月12日

中国ビジネス研究会 「2009中国アウトソーシング事情」

***************************
  第9回中国ビジネス研究会 <交流座談会>
   「2009中国アウトソーシング事情」
***************************

 世界的な不況の中で、コスト要求が一層シビアになり、
ITビジネスにおいては、中国などへのアウトソーシングが
ますます注目されています。

 しかし、外国へのアウトソーシングには不安が多いのも事実。
一つにはいいパートナーを見つけること、もう一つには両国の
言語・習慣の違いを橋渡しする「ブリッジSE」という人材の
活用が鍵となります。

 今回の研究会は、<交流座談会>形式で行います。

 まず、日本で起業し、現在、中国・西安市で社員300人の
BPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)企業を経営する
西安阪西商務情報コンサルティング会社の楊舒(ようしょう)代表に、
中国・西安市でのアウトソーシング企業と人材育成の最新現地事情を
紹介していただきます。
 楊舒さんには昨年の西安ビジネスカフェでもご登場いただきました。



 続いて、「アウトソーシングやブリッジSEに望むこと」、
 「困ったこと」、「不安に感じること」、「知りたいこと」など、
 ざっくばらんに話し合いませんか?

 中国でのアウトソーシングに興味のある方、活用したことのある方、
ブリッジSEに関心のある方、とりあえず中国現地事情を知っておきたい
ソフト開発会社やクリエイターの皆さん、ぜひご参加ください。



 ※この研究会は、日本と中国の「人・物・情報」の交流事業を行っている
  CJI BOX(株)の発案で開催されます。このトークサロンで伺った話は、
  将来CJI BOX(株)でのブリッジSE育成に生かされる予定です。
   http://zhongguoshuji.osakazine.net/


***************************
日 時:2009年2月17日(火) 
     19:00~21:00 (受付:18:30~)

会 場:扇町インキュベーションプラザ 2階
     大阪市北区南扇町6-28 水道局庁舎
      http://www.mebic.com/access/index.htm

内 容:

1.ミニセミナー(10分程度)
 「中国・西安のアウトソーシング企業とIT教育最新事情」
   西安阪西商務情報コンサルティング有限会社 代表 楊舒さん
   http://www.sakanishi.cn/jp/index.asp

2.交流座談会
   テーマ「中国へのアウトソーシング、ブリッジSEについて」
       懇談、意見交換や楊舒さんへの質問などで交流します

○参加費:1,000円

○終了後、場所を変えて交流会を開催(実費)

○申込み:参加希望の方は、下記サイトのフォームから、
     「2/17 第9回中国ビジネス研参加」と明記の上、
      お申し込み下さい。
        http://www.kns.gr.jp/entry.html

***************************

主 催:KNS中国ビジネス研究会