2008年01月04日
中国茶販売店




中国でもプーアル茶が流行中だそうです。
中国茶器もたくさんおいてありました。
一つの紫砂茶器では一種類のお茶を専門に使い続けて茶器を育てていくそうです。茶器と一緒に飾られているカエルの置物にもお茶をかけて育てていくそうです。
Posted by box at 22:16│Comments(4)
│中国西安訪問記
この記事へのコメント
姐姐,看了你的博客,虽然看不懂,但任然感觉到你的认真,也能感觉到你在向你的国家介绍中国的茶文化。我会常来的
Posted by 小梅 at 2008年01月10日 15:30
初めまして。
丁度雲南省麗江で普洱茶を戴き、美味しい4年ものを味わってきました。
中国に係わって18年になりますが、雲南は初めて。で、あんなに美味しい普洱茶も。
品茶で戴いたお茶が4両400元だったのですが、中国元に感覚が慣れててちょっと高く感じてしまい、半斤100元のにしましたが失敗でした・・・(^^;4年ものにしておけば良かったんですが。
不味くはないのですが、品茶の味とはほど遠くて…
(URLはその時の旅行ブログです)
丁度雲南省麗江で普洱茶を戴き、美味しい4年ものを味わってきました。
中国に係わって18年になりますが、雲南は初めて。で、あんなに美味しい普洱茶も。
品茶で戴いたお茶が4両400元だったのですが、中国元に感覚が慣れててちょっと高く感じてしまい、半斤100元のにしましたが失敗でした・・・(^^;4年ものにしておけば良かったんですが。
不味くはないのですが、品茶の味とはほど遠くて…
(URLはその時の旅行ブログです)
Posted by こまちゃん at 2010年05月17日 19:55
こまちゃんさん
こんにちは。
コメント有難うございます。
中国茶は種類も等級も沢山あって
選ぶのは難しいですね~~。
沢山味見をさせてもらうのが
いいかもしれませんね~~。
ちなみに陝西省 紫陽・安康では
『胶股蓝茶』という健康茶が
売られています。
西安に行った時に購入しました。
今度別ブログ(2010中国訪問記)でも紹介しますね。
http://cjiboxcoltd.osakazine.net/c18597.html
こまちゃんさんのブログも拝見しました。
中国各地の情報がたくさん詰まった
楽しい旅行ブログですね。
今後も楽しみにしています!!
こんにちは。
コメント有難うございます。
中国茶は種類も等級も沢山あって
選ぶのは難しいですね~~。
沢山味見をさせてもらうのが
いいかもしれませんね~~。
ちなみに陝西省 紫陽・安康では
『胶股蓝茶』という健康茶が
売られています。
西安に行った時に購入しました。
今度別ブログ(2010中国訪問記)でも紹介しますね。
http://cjiboxcoltd.osakazine.net/c18597.html
こまちゃんさんのブログも拝見しました。
中国各地の情報がたくさん詰まった
楽しい旅行ブログですね。
今後も楽しみにしています!!
Posted by box
at 2010年05月18日 09:26

あ、最新記事の日付を見ますと、もう新しい方のブログをメインにされている感じですね。そちらを拝見させて戴きたいと思います。
こちらの拙いダラダラ写真ブログ、暇な時にでもまたお越し戴けると幸いです。^^
こちらの拙いダラダラ写真ブログ、暇な時にでもまたお越し戴けると幸いです。^^
Posted by こまちゃん at 2010年05月19日 03:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。