オオサカジン

  | 豊中市

新規登録ログインヘルプ


最近の記事
香積寺 (1/10)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2007年07月24日

東京から帰りました。

三日間、缶詰状態でがんばりました。
中医学・薬膳学の基礎理論を日常生活に密着した内容で、わかりやすく講義してもらいました。
普段は何気なく「体調が悪いなあ。」ということが、すべて中医学の整体観念によって解き明かされていくことには中医学・中国文化・中国哲学の歴史の長さや奥の深さ、そして偉大さを改めて感じました。
薬膳実習も食薬(食材・中薬)を実際に手に取り、煎じたり、調理したりすることができ、大変勉強になりました。
試食の際には、お腹いっぱいになるぐらいの量が一人分だったことで、改めて、健康を維持するために食べるということの重要性を実感しました。
ちなみに暑い夏の季節には熱さを冷ます、涼性の食べ物・飲み物が良いそうです。
涼性の食べ物・飲み物・・・緑茶・緑豆・西瓜などなど

中医学っておもしろい、薬膳って重要だ、沢山の人に薬膳の良さを伝えたい等、大きな目標を持つことができるようになったことは、今回の勉強に参加した私の一番の収穫です。
『千里の道も一歩から』皆さん、各自の目標に向かって一緒にがんばりましょう。  


Posted by box at 00:18Comments(0)薬膳

2007年07月20日

東京に行きます。

おはようございます。今日から3日間東京で缶詰めです。♪
薬膳の講座に参加します♪
薬膳と言っても難しいお薬や高価な漢方薬を使うのではなく、身近な家庭料理の材料を組み合わせ、日頃の体調を整えましょうというものです!
薬膳と中国茶を組み合わせたご提案ができるようにしっかり勉強したいと思っています♪  


Posted by box at 07:48Comments(1)薬膳