オオサカジン

  | 豊中市

新規登録ログインヘルプ


最近の記事
香積寺 (1/10)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2007年08月25日

第十六番 茶葉とお湯の割合

お茶の種類によってクローバー茶葉とお湯の割合が変わります。
緑茶→1:50(茶葉3g:お湯150ml)
紅茶→1:50(茶葉10g:お湯500ml)
青茶→1:20(茶葉5g:お湯100ml)
黒茶→1:30(茶葉5g:お湯150ml)  


Posted by box at 00:01Comments(0)中国茶

2007年08月15日

茶香之韻・・・中国茶芸席

中国茶の香りとゆったりした時間をお楽しみ下さい。 
茶香之韻・・・中国茶芸席
アジアンデザートと中国茶セット(1,500円)
ジョイズカフェCJI BOXの共同企画です。
2007年8月29日 水曜日 15:30~16:30 
豊中市蛍池のジョイズカフェで行います。

過去の中国茶芸席の様子はこちらです。→活動報告

詳しくは
こちらのチラシ→茶香之韻・・・中国茶芸席
または
この記事の続きを読むをどうぞ→  続きを読む


2007年08月11日

フォーもついてきました。

今日のランチはとても豪華です。ラッキー?  


Posted by box at 11:59Comments(0)本日の出来事

2007年08月11日

アジアンランチ

ジョィズカフェでアジアンランチをいただいています。香りの代わりに写真をお届けします。  


Posted by box at 11:55Comments(0)本日の出来事

2007年08月10日

第十五番 お茶と湯温

クローバー中国六大茶についての茶を淹れる時は湯温の違いがあります。

緑茶→80度
紅茶→90度
青茶→100度
白茶→90度
黄茶→85度
黒茶→100度

その他サクラ花茶は90度

ちなみにクローバー日本の玉露は45-60度です。
  


Posted by box at 12:32Comments(0)中国茶

2007年08月09日

茶香之韻・・・中国茶芸席

2007年8月8日 水曜日 15:30~16:30 
茶香之韻・・・中国茶芸席
中国茶芸師による中国茶芸を鑑賞しながらアジアンデザート
ジョイズカフェCJI BOXの共同企画
豊中市蛍池のジョイズカフェで行いました。

BGMを聞きながら中国茶とアジアンデザートを楽しんでいただきました。
ご参加いただいた方々から中国茶飲み比べや出張中国茶芸席のリクエストなどいろいろなお話をいただきました。今後の活動に活用させていただきます。ありがとうございました。

次回の開催はイベントのお知らせに掲載予定です。お楽しみに。スマイル  


Posted by box at 12:30Comments(0)イベント報告

2007年08月09日

豊中まつりで中国茶芸体験

8月4日5日豊中まつりでクローバー中国茶芸の体験と中国茶の飲み比べを行いました。
会場でのたくさんの催し物をめぐったあと、ほっと一息の中国茶はご好評をいただきました。
また、ジャスミン茶と烏龍茶の飲み比べでは、中国茶の種類の多さ、味の違いなど、直接感じていただけたのではないでしょうか。これからもたくさんの方に中国茶の紹介と、ほっこり癒しの空間を提供していきたいと思っています。お楽しみに!!スマイル  


Posted by box at 12:19Comments(0)イベント報告

2007年08月04日

豊中まつりで中国茶芸の体験ができます。

8月4日5日豊中まつりで中国茶芸の体験と中国茶の飲み比べができます。お待ちしています。