オオサカジン

  | 豊中市

新規登録ログインヘルプ


最近の記事
香積寺 (1/10)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2008年04月16日

『西安人(せいあんじん)に訊(き)く現地事情』

西安ビジネスカフェ 『西安人(せいあんじん)に訊(き)く現地事情
が下記のとおり行われましたので、ご報告いたします。











講座
参加者:16名
中国茶 :キーマン紅茶
デザート:アーモンド風味クッキー(ジョイズカフェ特製)
      揚げピーナツ      (楊舒/Yang Shuの手作り) 

参加者の皆さんは同じテーブルの方々と早速、名刺交換するなど、和やかな雰囲気で始まり、
講座では中国茶を片手にゆったり話を聞く方、熱心にメモを取る方などがいらっしゃいました。

交流会
参加者:22名

前半の続きで、熱心に中国西安の話を聞く方、中国ビジネスについて質問をする方、
ビジネスの雰囲気とは一変し、ゆっくりと交流会を楽しんでいる方などなどがいらっしゃいました。

中国では茶館という喫茶店の中で、ビジネスの話や、商談、接待をする習慣があります。
今回は講座・交流会に加えてそんな中国文化を知っていただけたら幸いです。

たくさんの方々に参加いただき、盛会となりましたことをお礼申し上げます。
当日お世話役などでお手伝いいただいた皆様有難うございました。

開催内容詳細
日時:  2008年4月9日(水)19:00~20:30

内容:  ◆中国西安事情紹介
        『中国内陸部だからできること・・・西安企業のアウトソーシング事業への取組』
        楊   舒 /Yang  Shu 
         西安阪西商務信息咨询有限公司代表
         http://www.sakanishi.cn/cn/index.asp
        
      ◆中国ビジネス入門講座『概論』
        陳 立浩 / Alex Chen
         陳国際法務FP事務所http://www.unitedpros.jp 
         法務大臣認定申請取次行政書士
         米国税務代理士・CFP認定者
 
      ◆質疑応答

      ◆交流会

場所:  とよなかインキュベーションセンター
      アクセス:http://www.toyonaka-incu.com/access.htm

****************************************************
主催・お問合せ: CJIBOX http://www.toyonaka-incu.com/nyukyosya.htm#office11
           e-mail:cjibox@yahoo.co.jp 
           (SOHOで活動しておりますので、お問合せ等は電子メールでお願いいたします。)
           〒560-0033 大阪府豊中市蛍池中町3-9-20 とよなかインキュベーションセンター内
           ※ブログ「中国茶」で『西安訪問記』がご覧になれます。
           http://boxbox.osakazine.net/c6070.html
共催: KNS(関西ネットワークシステム)中国ビジネス研究会  http://www.kns.gr.jp/workshop/6.html
協力: とよなかインキュベーションセンター  http://www.toyonaka-incu.com/index.htm
***********************************************  


Posted by box at 08:47Comments(0)イベント報告

2008年03月10日

茶香之韻・・・中国茶芸席

2008年3月8日(土) 15:30~16:30  
茶香之韻・・・中国茶芸席
を蛍池のジョイズカフェさんで開催させていただきました。

今回のお客様はとても熱心な方で、ノートを取りながら、たくさん質問がでました。
中国茶やそれにまつわる文化や歴史、現在の中国の様子などを織り交ぜてお話をさせていただきながら、お話する側も、
もっともっと楽しんでいただけるよう勉強していこうと励みになりました。

花茶(ジャスミン茶)とジョイズカフェオーナーおすすめのスイーツメニューをいただきながら、
あっという間の一時間でした。


今後は花茶(ジャスミン茶)の茶芸だけではなく、色々な中国茶芸を楽しんでいただけるよう、
企画を充実させていきたいと思っています。皆さんのご希望をお聞かせ下さい。

次回の茶香之韻・・・中国茶芸席
2008年4月19日(土) 15:30~16:30 の予定です。
詳細は近日中にこのブログでお知らせします。お楽しみに・・・。 
  


Posted by box at 13:54Comments(0)イベント報告

2007年12月10日

茶香之韻・・・中国茶芸席

2007年12月8日(土) 15:30~16:30  
茶香之韻・・・中国茶芸席
を蛍池のジョイズカフェさんで開催させていただきました。

今回はお客様のご希望もあり、土曜日開催としてみました。
お休みの日ということもあり、皆さんゆったりとした気分でご参加いただけたのではないでしょうか。
花茶(ジャスミン茶)とジョイズカフェオーナーおすすめのゴマ団子をいただきながら、
中国茶芸師の資格のこと、中国茶館のこと、中国茶のこと、中国茶器のこと、中国茶芸のこと、中国旅行のこと、などなど
花茶(ジャスミン茶)を中心に話題がどんどん広がって、時間の経つのも忘れて、お話にもたくさんの花が咲いていました。

本日のお客様や以前のお客様からのリクエストも色々聞かせていただきました。
今後は花茶(ジャスミン茶)の茶芸だけではなく、色々な中国茶芸を楽しんでいただけるよう、
企画を充実させていきたいと思っています。皆さんのご希望をお聞かせ下さい。

次回の茶香之韻・・・中国茶芸席
の開催は年明け以降になると思いますが、
年末年始の当ブログ「中国茶」(中国西安訪問記)を充実させて、

新年の茶香之韻・・・中国茶芸席
でもHOTな中国西安情報をお届けしたいと思います。
お楽しみに・・・。





  


Posted by box at 11:38Comments(0)イベント報告

2007年11月06日

中国茶芸関係イベントに参加しました。

11月2日・3日・4日と静岡・大阪でのイベントに参加しました。

11月2日は日本中国茶芸師協会の中国国際茶文化研究会代表団歓迎会でした。
中国杭州・日本静岡など各地から大勢の中国茶関係者が集まり、中国茶講習会・中国茶芸披露会などが行われました。
多くの方と出会え、情報交換をさせていただきました。
当日、学ばせていただいた多くのことを今後の活動に活用させていただきます。ありがとうございました。
参考写真


11月3日は日本中国茶芸師協会の世界お茶まつり出展でした。
中国茶芸披露のお手伝いをさせていただきました。
たくさんの方が予約待ちをして、中国茶芸披露に参加してくださいました。
さすが、<静岡・お茶どころ>参加者の多さ、皆さんのお茶に対する関心の大きさに感動しました。
大阪にも中国茶芸を広めていけるよう企画をしていきたいと思います。
参考写真


11月4日はとよなかインキュベーションセンターのインキュまつり出展でした。
CJI BOXとして3つの出展をさせていただきました。

カメラチャイナドレス撮影会
子どもたちに中国少数民族の民族衣装を中心に紹介し、撮影会を行いました。
中国という国が知らない外国ではなく、身近な国になってくれるといいなあと思います。
参考写真


マイク中国製品アンケート
中国の工芸品を中心に日本の皆さんの意見を頂戴しました。
こんなもの欲しいなあ、こんなものがあるなんだなあ・・・。
中国製品を身近に感じて親しんでもらえたらなあと思います。
参考写真


クローバー中国茶芸席
大阪ではまだまだ中国茶の知名度が低いので、
少しづつですが、中国文化の一つとして知っていただきたいと思います。
中国茶を広めるための企画を考えていこうと思います。
参考写真


12月に中国茶芸席を開催します。
ご希望の方はプチレッスンもできます。
詳しくはイベントのお知らせをご覧下さい。
  


Posted by box at 13:02Comments(0)イベント報告

2007年09月26日

茶香之韻・・・中国茶芸席

2007年9月26日 水曜日 15:30~16:30 
茶香之韻・・・中国茶芸席
豊中市蛍池のジョイズカフェで行いました。
今回はご参加者の中に歌の先生がいらっしゃり、特別に茉莉花(ジャスミン)の歌を一緒に聞かせていただきました。
こんな形の中国茶芸席も素敵だなあと思いました。
これからもいろいろな方といろいろな形で中国茶を楽しめたらなあと思います。
皆さんのご希望をお聞かせください。

今後の予定→2007年10月31日 (毎月最終週の水曜日)

過去の中国茶芸席の様子はこちらです。→活動報告

詳しくは
こちらのチラシ茶香之韻・・・中国茶芸席
または
この記事の続きを読むをどうぞ→  続きを読む


Posted by box at 23:18Comments(0)イベント報告

2007年08月09日

茶香之韻・・・中国茶芸席

2007年8月8日 水曜日 15:30~16:30 
茶香之韻・・・中国茶芸席
中国茶芸師による中国茶芸を鑑賞しながらアジアンデザート
ジョイズカフェCJI BOXの共同企画
豊中市蛍池のジョイズカフェで行いました。

BGMを聞きながら中国茶とアジアンデザートを楽しんでいただきました。
ご参加いただいた方々から中国茶飲み比べや出張中国茶芸席のリクエストなどいろいろなお話をいただきました。今後の活動に活用させていただきます。ありがとうございました。

次回の開催はイベントのお知らせに掲載予定です。お楽しみに。スマイル  


Posted by box at 12:30Comments(0)イベント報告

2007年08月09日

豊中まつりで中国茶芸体験

8月4日5日豊中まつりでクローバー中国茶芸の体験と中国茶の飲み比べを行いました。
会場でのたくさんの催し物をめぐったあと、ほっと一息の中国茶はご好評をいただきました。
また、ジャスミン茶と烏龍茶の飲み比べでは、中国茶の種類の多さ、味の違いなど、直接感じていただけたのではないでしょうか。これからもたくさんの方に中国茶の紹介と、ほっこり癒しの空間を提供していきたいと思っています。お楽しみに!!スマイル  


Posted by box at 12:19Comments(0)イベント報告

2007年07月27日

アジアンデザートと中国茶セット(1,500円)

2007年7月25日 水曜日 15:30~16:30 
アジアンデザートと中国茶セット
中国茶芸師による中国茶芸を鑑賞しながらアジアンデザート
ジョイズカフェCJI BOXの共同企画
豊中市蛍池のジョイズカフェで行いました。

BGMを聞きながら中国茶とアジアンデザートを楽しんでいただきました。
中国茶以外にも沢山質問が出たり、参加いただいた方々同志の交流もあったりと、和気藹々の1時間でした。
ご参加いただいた方のコメント大歓迎です。

当日の様子はこちらです→活動報告
次回の開催はイベントのお知らせをご覧下さい。  


Posted by box at 01:11Comments(0)イベント報告

2007年07月01日

中国茶試飲会

2007年6月9日(土)
とよなかインキュベーションセンター
ロビーにて

イベント合間の休憩時間に中国茶試飲会をさせていただきました。



メニュー
クローバー西湖龍井茶
クローバー花茶(ジャスミン茶)
クローバー鉄観音

お客様の反応
茶葉を直接コップに入れてお湯を注ぐ方法で提供しました。
なれない飲み方で、茶葉が邪魔して飲むのが難しい方が多かったようです。反省しょんぼり

西湖龍井茶は初めての中国緑茶体験の方が多かったったようです。
すっきりした飲み心地を楽しんでいらっしやいました。

ジャスミン茶が好きという方がかなり多かったです。
ジャスミンの香りがしっかり香ることに驚いている方もいました。

鉄観音?何?という方に烏龍茶の一種ですという説明をしながら、試飲していただきました。
今までの烏龍茶とは違った印象(旨さ)を持っていただいたようです。

当日試飲していただいた皆さん、有難うございました。
又、お手伝いいただいた皆さん、有難うございました。

当日の様子はこちらです。→活動報告

次のイベントの予定はイベントのお知らせをご覧下さい。
随時、企画、更新中です。  


Posted by box at 14:38Comments(0)イベント報告