|
豊中市
新規登録
|
ログイン
|
ヘルプ
中国茶
中国杭州で中国茶芸を学んだ中国茶芸師による「中国茶」の紹介ブログ。 中国茶を楽しむ時のような「ほっこり、まったり」気分で中国茶のこと、中国で学んだこと、経験したことなどなど盛りだくさんにお話したいと思っています。 中国茶とアジアンデザートを楽しむ「中国茶芸席」のお知らせもあります。 皆さんの知っていることも是非情報交換しませんか。
メルマガ購読・解除
クイズ!!中国の書籍・辞書から…。
購読
解除
読者購読規約
>>
バックナンバー
powered by
まぐまぐ!
カテゴリ
中国茶
(31)
中国茶芸師
(3)
本日の出来事
(9)
イベントのお知らせ
(19)
イベント報告
(9)
ブログはじめて
(10)
薬膳
(2)
中国西安訪問記
(30)
最近の記事
2009.06.08 中国書籍・辞書ネットショップ開店!!
(6/11)
「中国・合肥市訪問報告会」
(6/3)
中国ビジネス研究会 「2009中国アウトソーシング事情」
(2/12)
中国語書籍・辞書ロビー販売』(完全予約制)
(11/16)
11.28とよなかインキュベーションセンター起業家事業発表会
(11/16)
10/25とよなかインキュ起業家フェスタ展示品紹介
(10/17)
中国西安高新技術産業開発区に来てみた。
(10/10)
10/25 『とよなかインキュ 起業家フェスタ』
(10/9)
続きはブログで・・・。
(9/21)
中国の書籍・辞書から・・・。言葉・漢字を学ぼう!!
(9/19)
中国西安訪問記2008を始めます。
(9/16)
10/25『とよなかインキュ 起業家フェスタ』
(9/10)
『西安人(せいあんじん)に訊(き)く現地事情』
(4/16)
西安ビジネスカフェ 『西安人に訊く現地事情』を開催します。
(3/28)
茶香之韻・・・中国茶芸席(中国紅茶編)
(3/20)
茶香之韻・・・中国茶芸席
(3/10)
ジョイズカフェのテレビ取材
(2/18)
茶香之韻・・・中国茶芸席
(2/3)
テンプレート変更で元気良く!!
(1/20)
西安から上海経由で関空に帰りました。
(1/17)
朝から交通事故?
(1/13)
西安の雪景色
(1/12)
料理!?石!?
(1/11)
西安名物の麺
(1/11)
雪が降りました。
(1/11)
書院門付近
(1/10)
香積寺
(1/10)
中国茶販売店
(1/4)
西安回民族街付近
(1/3)
西安歩行者天国
(1/2)
西安名物大盤鶏
(1/2)
新年の朝
(1/2)
朝の西安の風景
(12/31)
西安の夜景
(12/30)
スポーツ宝くじを買ってみました!
(12/30)
西安農家楽の食事です。
(12/28)
西安農家楽
(12/28)
中国西安でたくさん食べました。
(12/25)
関西空港から中国西安空港までのハラハラドキドキ
(12/23)
中国西安訪問記
(12/23)
中国西安訪問記
(12/22)
中国西安訪問記
(12/22)
中国西安訪問記(予習編)
(12/13)
茶香之韻・・・中国茶芸席
(12/10)
中国西安訪問記(予習編)
(12/8)
中国西安訪問記(予告編2)
(12/7)
中国西安訪問記(予告編)
(12/6)
チョコサロンのご報告
(12/1)
テンプレート変更!!
(12/1)
チョコサロン開催
(11/13)
ブログ内検索
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
インフォメーション
大阪ブログポータル オオサカジン
【オオサカジンからのお知らせ】
12/11
:
シティライフから移管されたブロガー様へご案内
12/02
:
冬期休暇のお知らせ
スポンサーリンク
上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。
Posted by オオサカジン運営事務局 at
2008年01月10日
書院門付近
南門から城壁内に入った東側にある書院門付近では玉製品、書道用の筆、半紙、硯など、掛け軸の店があります。
有名な書道家の先生が掛け軸を書いていらっしゃいます。
Posted by box at
16:07
│
Comments(0)
│
中国西安訪問記
2008年01月10日
香積寺
西安にはたくさんの仏教の発祥地にあたる場所があります。
その一つが香積寺です。他に青竜寺も有名でたくさん日本からもお参りに来るそうです。旧暦の1日と15日の午前中にお参りするのが習慣だそうです。
Posted by box at
15:32
│
Comments(0)
│
中国西安訪問記
このページの上へ▲
プロフィール
box
中国茶芸を中国杭州で勉強してきました。
中国茶をとおして、このブログのようにまったり、ほっこりできる空間の提供「中国茶芸席」を随時開催中です。
皆さんからのご意見、ご提案をお待ちしています。
当ブログへのリンク、トラックバック大歓迎です。
但し、内容に関連性のない場合は、削除対象とさせていただきます。ご了承下さい。
お気に入り
NPO法人日本中国茶芸師協会
ジョイスカフェ(Joy’s Cafe)
とよなかインキュベーションセンター
みんなで発信!とよなか起業家ブログ
ユナイテッツ・グループ
西安阪西商務信息有限責任公司
CJIBOX中国書籍販売サイト
中国の書籍・辞書から・・・。
中国西安日本語角(コーナー)
大阪豊中の起業家のたまご達
過去記事
2009年06月
2009年02月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
<
2008年
01
月
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
アクセスカウンタ
最近のコメント
こまちゃん / 中国茶販売店
box / 中国茶販売店
こまちゃん / 中国茶販売店
box / 10/25『とよなかインキュ 起・・・
incu_okuda / 10/25『とよなかインキュ 起・・・