2007年07月03日
第九番 中国茶器について
中国茶器は
その材質によって分類されます。
金属・紫砂・漆・陶磁・ガラス・竹など。
歴史の年代で分類する場合もあります。
唐代→碗
宋代→黒釉盏(天目茶碗)
明代→茶壷(陶磁壷・紫砂壷)
清代→陶磁・漆器
お茶の種類によって、茶器を使い分けます。
その材質によって分類されます。
金属・紫砂・漆・陶磁・ガラス・竹など。
歴史の年代で分類する場合もあります。
唐代→碗
宋代→黒釉盏(天目茶碗)
明代→茶壷(陶磁壷・紫砂壷)
清代→陶磁・漆器

2007年06月30日
第八番 お茶の原産地
世界中のお茶のルーツは中国の
西南地方だと言われています。
現在世界で飲まれているお茶は昔中国から世界各地へ運ばれたということですね。
中国には約10箇所の省区で野生の大きなお茶の木が発見されているそうです。

現在世界で飲まれているお茶は昔中国から世界各地へ運ばれたということですね。
中国には約10箇所の省区で野生の大きなお茶の木が発見されているそうです。
2007年06月29日
第七番 代表銘柄
黒茶の代表銘柄・・・
普洱茶
雲南省思茅、西双版納、昆明、宜良産の普洱茶は昔も今も、中国国内外でとても有名。
広東産もあります。聞くところによると流行中のダイエット茶らしいです。
他の産地は、湖南、湖北、四川、広西など。
黒茶を運搬用にレンガのような形に硬く固める加工を加えたものもあります。総称磚茶

雲南省思茅、西双版納、昆明、宜良産の普洱茶は昔も今も、中国国内外でとても有名。
広東産もあります。聞くところによると流行中のダイエット茶らしいです。
他の産地は、湖南、湖北、四川、広西など。
黒茶を運搬用にレンガのような形に硬く固める加工を加えたものもあります。総称磚茶
2007年06月28日
第六番 代表銘柄
黄茶の代表銘柄・・・
君山銀針
湖南洞庭湖産が有名。
他の産地は四川、安徽、浙江、広東、湖北など。
産地によって名称が違います。
形状の分類では、黄芽茶、黄小茶、黄大茶など。

湖南洞庭湖産が有名。
他の産地は四川、安徽、浙江、広東、湖北など。
産地によって名称が違います。
形状の分類では、黄芽茶、黄小茶、黄大茶など。
2007年06月27日
第五番 代表銘柄
白茶の代表銘柄・・・
白毫銀針
緑色の茶葉に白く産毛が生えたような感じのお茶です。
福建の白毫銀針が有名です。
他にも福建産の白牡丹。
広西産、江西産などもあります。
ちなみに安吉白茶といわれる種類は白茶ではなく、緑茶の種類です。

緑色の茶葉に白く産毛が生えたような感じのお茶です。
福建の白毫銀針が有名です。
他にも福建産の白牡丹。
広西産、江西産などもあります。
ちなみに安吉白茶といわれる種類は白茶ではなく、緑茶の種類です。
2007年06月26日
第四番 代表銘柄
青茶の代表銘柄・・・
福建烏龍茶
その他産地によって、広東烏龍茶、台湾烏龍茶などもあります。
中国で青茶と言われているのは烏龍茶のことです。
産地、品質、品種によって更に細かく分類されます。
ちなみに皆さんが良く知っている烏龍茶は、鉄観音、凍頂烏龍茶などでしょうか?

その他産地によって、広東烏龍茶、台湾烏龍茶などもあります。
中国で青茶と言われているのは烏龍茶のことです。
産地、品質、品種によって更に細かく分類されます。
ちなみに皆さんが良く知っている烏龍茶は、鉄観音、凍頂烏龍茶などでしょうか?
2007年06月25日
第三番 代表銘柄
紅茶の代表銘柄・・・
祁門紅茶
中国安徽省祁門県産の祁門紅茶が一番有名。
その他、雲南、四川、湖北、江西、福建なども紅茶の産地です。
それぞれの産地によって紅茶の名称が異なります。

中国安徽省祁門県産の祁門紅茶が一番有名。
その他、雲南、四川、湖北、江西、福建なども紅茶の産地です。
それぞれの産地によって紅茶の名称が異なります。
2007年06月24日
第二番 代表銘柄
緑茶の代表銘柄・・・
西湖龍井茶
私が中国杭州で学んだ最初の茶芸は西湖龍井茶を使った緑茶茶芸でした。
西湖龍井茶は中国杭州西湖畔産の「中国緑茶の皇后」と称される有名なお茶です。
写真は6月20日の記事「西湖龍井茶」をご覧下さい。

私が中国杭州で学んだ最初の茶芸は西湖龍井茶を使った緑茶茶芸でした。
西湖龍井茶は中国杭州西湖畔産の「中国緑茶の皇后」と称される有名なお茶です。
写真は6月20日の記事「西湖龍井茶」をご覧下さい。
2007年06月22日
第一番 中国基本茶類は六大分類
中国茶は「基本茶類」と「再加工茶類」に二大分類されます。
さらに基本茶類は六大分類されます。
「緑茶」「紅茶」「青茶」「白茶」「黄茶」「黒茶」の六種類です。
産地・茶葉の特徴・加工方法によって分けられています。
各お茶の代表銘柄は・・・。
さらに基本茶類は六大分類されます。
「緑茶」「紅茶」「青茶」「白茶」「黄茶」「黒茶」の六種類です。
産地・茶葉の特徴・加工方法によって分けられています。
各お茶の代表銘柄は・・・。